当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【求人・採用サイト向け】おすすめのWordPressテーマ(無料あり)

求人イメージ

求人・採用サイト向けのおすすめのWordpressテーマをご紹介します。

求人・採用情報を有料掲載すると、多額の費用がかかってしまいます。
また、求人・採用サイトの制作を依頼しても多額の費用が掛かる上、更新の都度、費用もかかります。

コストを削減し、自由に求人・採用情報を掲載するため、自社で自作しようと考えている事業者には、Wordpressテーマがおすすめです。

目次

WordPressで求人・採用サイトを制作するメリット・デメリット

WordPressテーマで求人・採用サイトを制作するメリット・デメリットをまとめました。

WordPressテーマで求人・採用サイトを制作するメリット

  • コストを抑えることができる
  • より多くの求人情報を自由に載せることができる
  • 専門知識がなくても制作できる
  • いつでも更新ができる

コストを抑えることができる

既存の求人・採用の有料掲載サイトに掲載料を払って情報を掲載する場合、掲載している限り、掲載料を払い続けなければなりません。
また、制作会社に求人・採用サイトの制作を依頼すると、多額の費用かかります。

WordPressで自前の求人・採用サイトを制作する場合は、レンタルサーバー料金とテーマ費用がかりますが、掲載料を払う場合や制作を依頼する場合と比較して、大幅にコストを削減できます。

より多くの求人情報を自由に載せることができる

既存の求人・採用サイトでは、掲載のフォーマットがあり、情報量の限度があります。

WordPressで自前の求人・採用サイトを制作する場合は、掲載量や掲載方法等に成約はありません。

専門知識がなくても制作できる

WordPressを使えば、HTMLやCSSなどの知識をがなくてなくても、サイトを制作することができます。
また、求人・採用サイト向けのWordPressテーマを使えば、よりスムーズにサイトを制作することができます。

いつでも更新ができる

求人・採用サイトでは、業務内容や給与、福利厚生などの情報を変更する場合が多いです。

WordPressで自前の求人・採用サイトを制作する場合は、いつでも、誰でも情報の変更が可能です。

WordPressテーマで求人・採用サイトを制作するデメリット

  • SEO対策が必要
  • 完全なオリジナルではない

SEO対策が必要

有料掲載サイトは、求人を探している人からアクセスされやすいですが、WordPressサイトの場合、検索結果に表示されるようSEO対策が必要です。

WordPressテーマはSEO対策が施されていますが、検索結果に反映されるまではある程度時間がかかる場合が多いです。

ただ、企業のサイト(メイン)が既にあり、別に求人・採用サイトを制作する場合は、メインのサイトから呼び込むことができます。

完全なオリジナルではない

WordPressテーマはデザインテンプレートなので、大きくカスタマイズするには、専門知識が必要で限界があります。

ゼロから開発するフルスクラッチと異なり、、他のサイトと似たようなデザインになりやすいです。

求人・採用サイト向けのおすすめのWordpressテーマ

求人・採用サイト向けのおすすめのWordpressテーマ、有料テーマ2つ、無料テーマ1つを紹介します。

どのテーマも求人・採用サイトに必要な機能がそろっていますが、有料テーマの方が機能が豊富で、JavaScript等を使った動きのある表示、デザイン機能があります。

無料テーマの「Go To Recruit」は無料テーマとしては珍しい国産の求人・採用サイト向けテーマです。

有料テーマは、WordPressテーマの累計ユーザー数10万人以上、国内シェアNo. 1のブランドTCDシリーズの「MASSIVE」と「AGENT」です。

2つのテーマのうち、「MASSIVE」の方が価格は高いですが、リリース時期が新しく、新しい技術が導入され、機能も豊富なのでよりおすすめです。

この記事で紹介する会員制サイトを構築できるWordpressテーマ

テーマ特徴価格(税込)公式サイト
TCD MASSIVEデザイン性が高く、機能豊富な求人採用用テーマ25,800円公式サイト
TCD AGENT求人採用に特化したパララックスデザインのテーマ12,980円公式サイト
Go To Recruit 求人採用に特化した無料テーマ無料公式サイト

TCD「MASSIVE」 

TCD-MASSIVE

TCD「MASSIVE」は、自社求人サイト構築するために特化したWordPressテーマで、応募者の増加につながるようなデザインや仕組みが充実しています。

求人サイト制作のための機能がそろっており、レイアウト通りにコンテンツを埋めていくだけで、レベルの高い事業内容・社歴・インタビューページなどが完成するようになっています。

デザイン面でもインパクトのあるトップページ、アニメーション、パララックス効果など機能が充実しており、求職者に訴求力のあるサイトを作成できます。

名称ワードプレステーマ「MASSIVE」(TCD084)
価格25,800円(税込)
購入買い切り
ライセンス複数のサイトで使用可能 / 制作代行には特別ライセンス契約が必要
TCD MASSIVEの特長
  • 「テーマオプション」で初心者でも簡単に美しいWebサイトを制作できる。
  • 汎用性の高いテンプレートを使ってページをスマートに作成できる
  • 2分割、全画面を選択でき、自由度の高いトップページ
  • 静止画スライダー、動画、Youtubeに対応したトップページヘッダー
  • ヘッダーに4種類のアニメーションを適用できる
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」「インタビュー」を実装
  • 自由度の高いLP制作機能を実装
  • ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション・他3タイプ)
TCD-massive
ヘッダーの高機能な編集機能画面

TCD「AGENT」 

TCD-AGENT

TCD 「AGENT」は、求人採用に特化したパララックスデザインのWordPressテーマです。

設定項目を埋めていくだけでエントリーページを簡単に作成可能など求人サイト構築のための機能を備えています。

ただ、TCDテーマの中では古い方のテーマなので、アニメーションなどの実装など機能面は「MASSIVE」と比べると物足りないかもしれません。

名称ワードプレステーマ「AGENT」(TCD033)
価格12,980円(税込)
購入買い切り
ライセンス複数のサイトで使用可能 / 制作代行には特別ライセンス契約が必要
TCDSwitchの特長
  • パララックスデザイン
  • 設定項目を埋めていくだけでエントリーページを簡単に作成可能
  • 直感的に設定ができる独自のテーマオプション
  • カスタム投稿タイプ「スタッフページ」を実装
TCD-AGENT
設定項目を埋めていくだけで秀逸なエントリーページを簡単に作成可能
TCD AGENTを使った求人・採用サイト例 ※クリックで開く

【無料】Go To Recruit 

go-to-Recruit_

Go To Recruitは、2022年にWeb制作会社が無料でリリースした国産のWordPressテーマです。

複雑な要素を極力排除し、必要な情報を項目に入力するだけで、HTMLでの編集をすることなく採用サイトが制作可能です。

JavaScriptを使用したリッチなアニメーションなどの機能はありませんが、求人・採用サイトに必要な機能を備えています。

Go To Recruitの特長
  • 設定項目を入力すらだけで簡単に求人サイトが作成できる
  • 応募フォームがプラグインなしで作成できる
  • 固定ページ用テンプレートが4種類
  • トップページのスライドショー機能
  • デモサイトが初期状態でインストール済み
Go To Recruitを使った求人・採用サイト例 ※クリックで開く

まとめ

以上、有料テーマTCDの「MASSIVE」と「AGENT」、無料テーマ「Go To Recruit」の3テーマをご紹介しました。

より質の高い求人・採用サイトを制作するには、TCDの比較的新しいテーマ「MASSIVE」がおすめです。

極力コストを抑えたい場合は、「Go To Recruit」が無料とは思えない内容なので、使ってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次