当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コーポレートサイト(企業サイト)向け おすすめWordPress有料・無料テーマ10選

企業イメージ

コーポレートサイト向けにおおすすめのWordPress有料・無料テーマをご紹介します。

コーポレートサイト作成に適した人気テーマ、主要テーマを選んでいます。

SWELLのようにブログにも、企業サイトにも利用できるテーマもありますが、コーポレートサイト向けに特化したテーマも数多くあります。

ここでは、コーポレートサイト向けテーマの概要やメリット、デメリットなどをお伝えします。

ブログ向けのWordPressテーマについてはこちらをご覧ください。

目次

コーポレートサイト向けWordPressテーマを選ぶポイント

企業サイト向けWordPressテーマを選ぶポイントをご紹介します。

人気のある有名テーマは、ほぼ全てSEO対策、レスポンシブ対応がなされています。
SEO対策に強いということを謳っているテーマも多いですが、テーマによって検索順位が大きく変わるということはありません。

SEO対策、レスポンシブ対応以外では、以下のようなポイントが重要です。

  • ビジネスの内容にあったデザインか
  • カスタマイズ性
  • 国産のテーマかどうか
  • 更新が継続して行われているか
  • サポート体制

ビジネスの内容にあったデザインか

WordPressテーマには、ブログ向けとコーポレートサイト向けがあります。

コーポレートサイト向けを謳っているテーマは、企業のサイトに使いやすいシンプルデザインで、企業のサイトに必要な機能を実装しているものが多く、効率的にサイトを作成できます。

また、コーポレートサイト向けテーマでは、TCDシリーズのように特定のジャンル向けに開発されたテーマもあります。

また、SWELLのように、ブログ、コーポレートサイトのどちらにも使いやすい、汎用性の高いテーマもあります。

カスタマイズ性

WordPressでは、「カスタマイザー」という機能で、サイトの表示やレイアウトを変更できます。
この機能で変更できる範囲はテーマによって違います。

さらに、テーマ独自のカスタマイズ機能があます。

これらによってコード書かずにカスタマイズすることができます。

中・上級者になると、CSSやHTML、javascript等でカスタマイズ可能ですが、初心者はテーマ独自のカスタマイズ機能でどこまで希望にあったサイトを作ることができるかが重要なポイントです。

国産のテーマかどうか

国産のテーマを選ぶことをおすすめします。

国産のテーマは、日本で使いやすいように設計され、マニュアルが日本語です。

また、不明な点を調べた時に、国産テーマの方が必要な情報を探しやすいです。

更新が継続して行われているか

有料テーマであっても、更新があまりされていないものもあるので注意しましょう。

WordPressは、本体が日々アップデートされ、優良なテーマは、それに合わせて、不具合が起きないようにしたり、新しい機能の追加、セキュリティ対策などを盛り込んでいます。

サポート体制

無料テーマと違って、有料テーマはサポートを利用できるものが多いですが、テーマによってサポートを受けられる範囲が違うのでチェックしましょう。

形式もメールサポートやフォーラム形式などテーマによって違います。

コーポレートサイトには有料テーマがおすすめ

コーポレートサイト、ビジネスサイトを作成される目的は以下の2つのケースがあると思います。

  1. しっかりサイトをつくって集客につなげたい
  2. お客様にサービス内容や営業時間等を知らせる 

2.のケース、とりあえず、名刺代わりにサイトを作成して、お客様にサービス内容や営業時間等を知らせる程度であれば、無料テーマでも十分だと思います。 

1の場合、ホームページ制作会社にオリジナルデザインで依頼するという方法もありますが、小規模なサイトであっても20万円以上の費用がかかってしまいます。

一方、WordPress有料テーマだと、1~3万円程度の費用で、プロのデザインに遜色ないサイトを作成することができます。

また、基本的な知識さえあれば、スタート後のサイトのメンテナンスも自分ででき、追加費用がかかりません。

完全なオリジナルとはいきませんが、ある程度の知識があれば、カスタマイズによってオリジナル性を出すことも可能です。

有料テーマのメリットは主に以下のような点です。

有料テーマのメリット
  • カスタマイズできる部分が多く、初心者でもキレイなサイトを作成できる。
  • 統一感があり、洗練されたサイトの構築やレスポンシブ対応のため、デザイン、レイアウトがしっかり設計されているテーマが多い。
  • 企業や店舗等に活用できる機能が実装されているテーマが多い。
  • サポートを利用できるテーマが多い。

コーポレートサイトにおすすめのWordPress有料テーマ 8選

コーポレートサイトにおすすめのWordPress有料テーマ を8つご紹介します・

「SWELL」、「THE THOR」などブログにも人気で、コーポレイトサイトにも適したテーマや、「TCD SOLARIS」、「Emanon Premium」などコーポレイトサイト向けに開発されたテーマもあります。

「SWELL」幅広いジャンルで利用できるコスパ最高のテーマ

swell

SWELLはブロックエディタに完全対応。ネット上での評価も高く、利用者が急増しているテーマです。
単独のテーマでは、国内のWordPressテーマシェアNo.1となっています。(2023年1月・マニュオン調べ

ブログの利用者に高い人気ですが、コーポレートサイトや店舗等のサイトにも使いやすい洗練されたデザインで、す。

また、「フルワイドブロック」「リッチカラム」といった、自由度の高いオリジナルブロックが企業サイト構築に役立ちます。

価格も企業向けテーマの中では、比較的安く、コスパが非常にいいです。

購入買い切り
価格17,600円(税込)
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
サポートサポートフォーラム有
販売元株式会社LOOS
SWELLの特長(メリット)
  • ブロックエディタ完全対応。使いやすく、効率的に記事作成ができる。
  • シンプルなデザインをベースにおしゃれなサイトができる
  • サイトの表示速度が高速
  • 多機能なブロックが豊富
  • 記事作成の効率化に役立つテンプレートや広告タグの登録機能がある
  • 他テーマからの乗り換えをスムーズに行える乗り換えサポートプラグインがある
  • サイト表示速度がが速い
SWELLのデメリット
  • 人気テーマなので、装飾デザインが被るサイトが多い
  • カスタム投稿タイプは用意されていない

以下は、トップページの作成等に重宝する「フルワイドブロック」。
画面横幅いっぱいに広がるエリアが簡単に作成できます。

SWELLテーマ
SWELLを使った企業サイト例 ※クリックで開く

TCD SOLARIS」TCDシリーズのコーポレートサイト向け人気テーマ

TCDは、WordPressテーマの累計ユーザー数10万人以上、国内シェアNo. 1のブランド。業種やジャンル別に特化した80種類ものテーマを提供しています。
WordPressテーマ「TCDシリーズ」おすすめ24選

「TCD SOLARIS」は、世界水準のコーポレートサイトを構築するためにつくられたWordPressテーマです。

「SOLARIS」は、大企業、最先端のテクノロジー企業のような質の高いコーポレートサイトが誰でも作成できるよう設計されています。

搭載されているページ制作機能を活用すれば、中規模以上の企業サイトをスムーズに制作できます。

また、ヒーローヘッダー、フェードアニメーション、4分割メニュー、パララックスエフェクトといったユーザーの目を惹きつける機能が満載です。

「お知らせ」「企業情報」「サービス」「プロジェクト」のカスタム投稿タイプを実装。
自社の強みや特徴、文化などを効率的にサイトにまとめて、本格的な企業サイトを構築できます。

価格39,800円(税込)
購入買い切り
ライセンス複数のサイトで使用可能 / 制作代行には特別ライセンス契約が必要
サポート無料メールサポート有
販売元株式会社デザインプラス
TCD SOLARISの特長(メリット)
  • スマートで堅実性のあるデザイン
  • 必要なカスタマイズを誰でも簡単にできる「テーマオプション」
  • 画面フルサイズで表示され迫力のあるヒーローヘッダー(パララックス効果あり)
  • 設定項目の簡略化でテーマ自体の軽量化を実現
  • ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション・他3タイプ)
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」「企業情報」「サービス」「プロジェクト」
TCD SOLARISのデメリット
  • 拡張性・カスタマイズ性が低め
  • 記事装飾の機能が少なめ
  • 価格が高め

以下は、コンテンツ群が次々と表示され、見る者を惹きつけるヘッダー画面の例です。

tcd-SOLARIS
tcd-nano

「TCD NANO」は、高度に完成されたBtoB(企業間取引)向けコーポレートサイト用WordPressテーマです。

製薬、バイオ、エレクトロニクス産業等の本格的なBtoB企業をイメージして設計されています。

極限まで無駄を省いた導線設計で、ユーザーが使いやすいサイトを構築。
ユーザーの目を引き付けるコンテンツ構成や見せ方を十分に考慮した施策を数多く取り入れています。

また、企業サイトには必須の「会社案内」「事業案内」「実績紹介」という3種類のカスタム投稿タイプを実装しています。

価格34,800円(税込)
購入買い切り
ライセンス複数のサイトで使用可能 / 制作代行には特別ライセンス契約が必要
サポート無料メールサポート有
販売元株式会社デザインプラス
TCD NANOの特長
  • クリーンで誠実なイメージ
  • フルスクリーンのヒーローヘッダーー(静止画、MP4、Youtube)を実装
  • 自由度の高いトップページ構成を可能にするコンテンツビルダー
  • グローバルメニューにメガメニューを実装
  • 企業サイトの質を向上させる4種類のカスタム投稿タイプ
  • 時短でテーマの着せ替えを可能にするテーマオプション
  • ローディング画面の設定機能
  • オリジナルの国旗アイコン使用にも対応したマルチ言語リンク表示機能
TCD NANOデメリット
  • 拡張性・カスタマイズ性が低め
  • 記事装飾の機能が少なめ
  • 価格が高め
tcd-nano
会社のニーズと強みを凝縮し、企業イメージを一目で表現できるトップページ構成
TCD NANOを使った企業サイト例 ※クリックで開く

「Emanon Premium」本格的な企業サイト・オウンドメディア向けテーマ

Emanonシリーズは、ビジネス向けのブログやコーポレートサイト向けに設計されたWordPressテーマで、無料版と有料版合わせて4種類のテーマがあります。
無料の「Emanon Free」と「Emanon Pro」は主にビジネスブログ向け。
上位版の「Emanon Business」と「Emanon Premium」は主にコーポレートサイト向けです。
【Emanonシリーズ】Pro/Business/Premium の特長と違い

emanon-premium

Emanon Premiumは、ビジネスサイト向けのEmanon Business(次に紹介)の機能をさらに充実させた高機能のテーマです。Emanon Businessでは有料となっているプラグインが同包されています。

ファーストビューのデザインパターンは6種類。コーポレートサイトに幅広く利用できるシンプルなデザインをベースに簡単に洗練されたトップページが作成できます。

また、ユーザーの行動を促すCTA機能も充実しています。

お知らせ、セミナー告知、資料請求、商品紹介、求人情報ページなど様々な用途に応じたカスタム投稿ページが実装され、効率的に集客を意識したコンテンツを作成できます。

名称ワードプレステーマ「Emanon Premium」
価格(税込)27,800円(税込)
購入買い切り
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
ただし、受託制作する場合、受託制作・設定代行のライセンスIDの発行が必要。
費用は1サイト(サイトURL)ごとに30,000円(税込)
サポート有料テーマ・有料プラグインの固有機能に関する質問のみ
ユーザーサポート(承認制)可
販売元株式会社イノ・コード
Emanon Premiumの特長(メリット)
  • 設定機能による簡単な操作でレイアウト変更が容易
  • 3種類のCTAがあり、外部のメルマガ配信ツールと連動できるCTAを実装
  • お知らせ、セミナー告知、資料請求、セールス用ランディングページ、商品紹介や事例紹介、求人情報ページを作成するカスタム投稿ページ機能で、用途別ページ作成ができる
  • 6種類のファーストビューデザインパターンあり
Emanon Premiumのデメリット
  • 設定項目が多く、自由度が高い分、初心者は少し扱いにくい
  • 価格が高め

以下の画像は、簡単にレイアウトを設定できるEmanonのテーマ設定です。

「Emanon Business」 デザイン性とWeb集客機能のバランスのよいテーマ

manon-business

Emanon Businessは、ビジネス向けのブログや企業サイト向けに設計されたEmanonシリーズのWordPressテーマです。

フロントページ設定機能に加え、デザインパターン(6種類)が用意されており、各項目に画像とテキストを入力するだけで洗練されたフロントページが簡単に制作出来ます。

価格も12,800円とお手頃で、コストを抑えたいという方におすすめです。

名称ワードプレステーマ「Emanon Business」
価格12,800円(税込)
購入買い切り
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
ただし、受託制作する場合、受託制作・設定代行のライセンスIDの発行が必要。費用料は1サイト(サイトURL)ごとに30,000円(税込)
有料プラグインブロックエディター拡張プラグイン「Emanon Blocks」(3,680円)
サポート有料テーマ・有料プラグインの固有機能に関する質問のみ
ユーザーサポート(承認制)可
販売元株式会社イノ・コード
Emanon Businessの特長
  • 簡単に完成度の高いトップページができるフロントページ設定機能
  • 3種類のCTA、資料請求ページ、ランディングページ等、集客のための機能充実
  • 6種類のファーストビューデザインパターンあり
Emanon Businessデメリット
  • デザインの自由度が低い
  • ブロックエディター拡張プラグインが有料
  • テーマのコピーライトが表示される(コピーライト編集の有料プラグインあり)
Emanon Business
ファーストビュー(トップページ)のデザインパターンは6種類

LIQUID CORPORATE」WordPress公式有料サポートテーマ

LIQUID PRESS CORPORATE

LIQUID CORPORATEは、「LIQUID PRESS」シリーズの一つです。

「LIQUID PRESS」は、日本では数少ないWordPress公式有料サポートテーマに選ばれています。

「LIQUID PRESS」は、無料テーマ1つ、有料テーマ7つの合わせて8つのテーマがあり、うちLIQUID CORPORATEは企業向けテーマです。

LIQUID CORPORATEは、コーポレートサイト(企業サイト)用テーマで、幅広いジャンルに利用でき、多言語にも対応しています。

ブロックエディター対応で、コードを書くことなく、直観的に洗練された企業サイトを構築することができます。

名称ワードプレステーマ「LIQUID CORPORATE
購入買い切り(全商品使い放題のサブスクリプション型購入も有)
価格16,280円(税込)
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
サポート導入サポート(購入後30日間)
プロフェッショナルサポート(メール対応/無期限)はサブスクリプション型購入で利用可能。
販売元リキッドデザイン株式会社
LIQUID CORPORATEの特長(メリット)
  • シンプルで洗練されたデザイン
  • ブロックエディター対応で、直観的にサイトを構築することができる
  • ブロックのスタイルが充実
  • ブロックを拡張できるプラグイン「LIQUID BLOCKS」で効率的にページを作成できる
  • トップページに会社情報やコンテンツを簡単に配置できる
  • 多言語サイト用の切り替えボタンを標準で実装
LIQUID CORPORATEのデメリット
  • カスタマイズできる項目が少なめ
  • ネット上の情報が少ない
  • 買い切りの場合、サポート期間が限られている

以下のような編集画面で、簡単にレイアウトや会社情報などを設定できます。

LIQUID PRESS CORPORATE

THE THOR」(ザ・トール)高機能、おしゃれで洗練されたデザインが特徴

the thor

THE THORは、洗練されたデザインとカスタマイズ性、表示速度の速さを実現。多機能でプラグイン不要、すべての要素が揃った「オールインワンパッケージ」が特徴のテーマです。

美しく、おしゃれなデザインのデザイナーズサイトがワンクリックで出来上がります。

カスタマイズの自由度が高く、企業サイトにも使いやすいテーマです。

また、サイトのアクセス・収益を最大化するために必要な機能を網羅した「集客・収益支援システム」を搭載しています。

名称ワードプレステーマ「THE THOR(トール)」
購入買い切り
価格16,280円(税込)
ライセンス複数のサイトで使用可能
ただし、サイト制作代行には特別ライセンスが必要
特別ライセンス:33,000円(税込)
サポートテーマインストール時は「安心メールサポート」あり。
テーマ導入後は、質疑応答可能な「会員フォーラム」あり。
販売元フィット株式会社
THE THOR 特長(メリット)
  • オリジナルの多彩な機能
  • カスタマイズ性に優れている
  • 美しく洗練されたデザイン
  • 「デザイン着せ替え機能」でプロが制作したデザインのサイトがすぐにできる
  • 「集客・収益支援システム」を搭載
  • 無期限・無制限のサポート
THE THORのデメリット
  • 管理画面がやや複雑
  • ブロックエディタ―が非推奨

THE THOR 公式サイトの豊富なサンプル(デモサイトあり)

the thorデモサイト

「Lightning G3 Pro Pack」シンプルデザインが基調の汎用性の高いテーマ

「Lightning G3 Pro Pack」は、(旧・Lightning-Pro)は、WordPress公式テーマになっている Lightningの有料版です。

無料版との上位互換性があり、無料版を試してからアップグレードも可能。
有料版では、サポートも利用できます。

シンプルなデザインを基調しており、幅広いジャンルのコーポレイトサイトに利用できます。

名称Lightning G3 Pro Pack(旧Lightning Pro)
価格・購入年間のサブスクリプション
Vektor Passportで購入
アップデート1年間 9,900円(税込)
アップデート3年間 26,400円(税込)
アップデート5年間 39,600円(税込)
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
サポートユーザーフォーラム。個別サポートはチケット制(有料)
販売元株式会社ベクトル
Lightning G3 Pro Packの特長(メリット)
  • ブロックエディターへの対応が充実しており、オリジナルブロックが豊富
  • ページヘッダーカスタマイズ機能がある
  • コンテンツ幅指定機能がある
  • サポートがある(フォーラム形式)
Lightning G3 Pro Packのデメリット
  • サブスクリプションのため、長く使うと費用が大きくなる
  • 製品体系(製品構成や関連製品など)が少しわかりにくい
  • 利用者が多く、デザインが被りやすい

様々なレイアウト・機能を選べるヘッダー設定の画面

ligtning
Lightning-Proを使った企業サイト例 ※クリックで開く

「Snow Monkey」スノーモンキー拡張性を意識して開発されたテーマ

Snow Monkey

Snow Monkeyは、ブロックエディター機能の拡張により使いやすく、スピーディーにサイトを構築できるテーマです。

拡張性を意識して開発され、webサイト制作のフレームワークとして利用に適しています。

中・上級者にも人気が高く、コーポレイトサイトにも広く利用されていますが、初心者がブログを始めるには、他のテーマの方が向いていると思います。

名称Snow Monkey
価格・購入サブスクリプション
年間 16,500円(税込)
ライセンス100%GPL(複数のサイトで使用可能)
サポートサポートフォーラム
販売元株式会社モンキーレンチ
Snow Monkeyの特長(メリット)
  • ブロックエディターに完全対応。オリジナルブロックが充実。
  • WordPress のテンプレート機能を拡張しており、高度なカスタマイズが可能
  • サポートがある(フォーラム形式)
  • 試用できる
Snow Monkeyのデメリット
  • サブスクリプションのため、長く使うと費用が大きくなる
  • 初心者は高度なカスタマイズ性を生かしきれない

公式サイトでは、開発者向けのマニュアルも充実しています。

Snow Monkey

コーポレートサイトにおすすめのWordPress 無料テーマ 2選

先に、コーポレイトサイトには、有料テーマがおすすめと書きましたが、極力コストを抑えたいという方向けに、無料のおすすめテーマ2つをご紹介します。

「Lightning」(ライトニング) 汎用性の高い公式ディレクトリ登録テーマ

lightning

Lightning(ライトニング)はWordPress公式ディレクトリに登録されているテーマです。

シンプルで使いやすい操作性が特徴で、ブログだけでなく、コーポサイトにも使いやすい汎用性の高いテーマです。

VK ExUnitとVK Blocksという専用の拡張プラグインが用意されており、機能性・カスタマイズ性、SEO対策も兼ね備えています。

名称Lightning(ライトニング)
価格無料
サポートユーザー同士が意見交換できるDiscordは参加可能。
ユーザーのフォーラム、無料版利用者は閲覧のみが可能。
提供元株式会社ベクトル
Lightning の特長
  • シンプルなデザイン
  • カスタマイズしやすい
  • 専用の拡張プラグインにより機能を充実させられる
  • ブロックエディタ―に完全対応
  • WordPress公式ディレクトリに登録されているテーマ
Lightningのデメリット
  • 利用者も多く、他のサイトとデザインが被りやすい
  • デザイン変更にCSSの知識が必要
  • デザインスキンのプラグインは有料

「BusinessPress」シンプルで洗練されたデザイン

BusinessPress

BusinessPress(ビジネスプレス)はシンプルで洗練されたデザインで、幅広い業種のサイトに利用できます。

ブロックエディターに対応し、さらにテーマ独自のカスタム要素により、柔軟なページ作成が可能です。

トップバーに電話番号、お問い合わせ、アクセスをまとめて表示できるなど、ビジネスサイトに必要な機能を実装しています。

名称BusinessPress(ビジネスプレス)
価格無料
サポート有料のメールサポートサービスがあるが、受付停止中
提供元BusinessPress
BusinessPressの特長
  • シンプルで汎用性の高いデザイン
  • 10個のウィジェットエリアを実装し、4個のメニュー表示位置を設定できる
  • 1カラム、2カラムの両方に対応
  • ヘッダーに電話番号・お問い合わせ・アクセスをまとめて表示できる
BusinessPressのデメリット
  • ネット上に情報が少ない
  • フッタークレジットを変更するには、有料プラグイン(3,900円)の購入が必要

まとめ

以下、10のテーマ、シリーズについてご紹介しました。

どのテーマもシンプルなデザインを基調とし、汎用性が高いものが多いですが、コンテンツのボリュームや内容に合わせて、完成形をイメージしながら選択しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次