エックスサーバーブランドのレンタルサーバー「シン・レンタルサーバー」。
高スペックで高速サーバーなのに料金が安いとあって、WordPressでブログやサイトを運営する人の間で人気が高まっています。
ここでは、シン・レンタルサーバーのおすすめ料金プランと、さらにお得に利用するための方法をお伝えします。
この記事はWordPressサイトの制作をサポートする上で、様々なサーバーを使った経験を元にしています。
「シン・レンタルサーバー」とは

シン・レンタルサーバーは、エックスサーバー社が2021年5月にサービス提供を開始。
エックスサーバーブランドの中では最も新しいレンタルサーバーです。
「エックスサーバー」で導入予定の最新システムを、先行して「シン・レンタルサーバー」に導入するので、いち早く最新技術が利用できます。
また、エックスサーバーブランドの中で唯一アダルトサイトの運営が可能です。
- 「エックスサーバー」のシステムをベースとしたレンタルサーバー
- 最新技術を迅速かつ積極的に取り込んでいる
- 厳格なリソース管理で他ユーザーの影響を受けずに安定稼働
- アダルトサイトの運営が可能
- 最新技術が導入されたらいち早く使いたい方
- 料金をなるべく抑えたい方
- クイックスタートを利用して、簡単にWordPresを始めたい方
- アダルトサイトを運営したい方
シン・レンタルサーバーの全プランとおすすめ
おすすめ料金プランは「ベーシック」
シン・レンタルサーバーの
プランは全部で4つあります。
WordPresの個人ブログで利用する場合、初心者から中・上級者までベーシックプランでスペックや機能等は十分です。料金的にもリーズナブルです。
シン・レンタルサーバーのプラン(キャンペーン割引前の料金)
ベーシック | スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | |||
月額料金(12カ月契約) | 880円 | 1,780円 | 3,560円 | 7,120円 |
ディスク容量 | 300GB SSD | 400GB SSD | 500GB SSD | 600GB SSD |
データ転送量(目安) | 900GB/日 | 1200GB/日 | 1500GB/日 | 1500GB/日 |
RAID構成 | RAID10 | |||
割り当てCPU | 仮想6コア | 仮想8コア | 仮想10コア | 仮想12コア |
割り当てメモリ | 8GB | 12GB | 16GB | 20GB |
WEBサーバー | Apache +nginx | |||
HTTP/2 | 対応 | |||
FastCGI | 〇 | |||
サイト数・データベース数 | 無制限 | |||
簡単インストール | 〇 | |||
無料独自SSL | 〇 | |||
自動バックアップ機能 | 〇 | |||
サポート | メール、電話 | |||
ドメイン永久無料特典 | 〇 | |||
無料お試し | 〇(10日間) |
プラン変更も可能
ベーシックで初心者から中・上級者までカバーできると思いますが、必要になったらプラン変更も可能です。
ただし、プランの即時変更はできません。
上位プランと下位プランへの変更それぞれでタイミングは以下のように違っています。
上位プランへの変更
プラン変更希望月の前月1日~20日までに申請 ⇒ 翌月1日から変更
下位プランへの変更
契約満了月の前月1日~20日までに申請 ⇒ 翌月1日から変更
シン・レンタルサーバーは他社より安い
以下の表では、人気の高い主要なレンタルサーバー(同価格帯のプラン)で月額料金を比較しています。(※キャンペーンによる割引きは適用していない料金です。)
初期費用 | 月額料金(12カ月契約) | |
---|---|---|
シン・レンタルサーバー![]() | 無料 | 880円 |
エックスサーバー![]() | 無料 | 1,100円 |
ConoHa WING![]() | 無料 | 1,089円 |
mixhost![]() | 無料 | 968円 |
カラフルボックス![]() | 無料(3ヶ月以上契約) | 1,166円 |
ロリポップ![]() | 無料 | 990円 |
シン・レンタルサーバーは、初期費用が無料。
そして、月額費用は、エックスサーバーをはじめ主要5社と比較すると、ロリポップに次いで2番目に安いです。
料金を安く利用できる おすすめの方法4つ

シン・レンタルサーバーをなるべくお得な料金で利用するためのおすすめの方法は以下の4つです。
- キャンペーンを利用する
- 長期契約する
- 月初めに申し込む
- ドメイン無料特典(2種類あり)を使う
それぞれの方法を見ていきましょう。
キャンペーンを利用する
シン・レンタルサーバーは不定期にキャンペーンを実施しています。
キャンペーンを利用して新規契約すると、お得にレンタルサーバーを利用できます。
- キャンペーンを利用する
- 長期契約する
- 月初めに申し込む
- ドメイン無料特典(2種類あり)を使う
現在は以下のキャンペーンを実施しています。
シン・レンタルサーバー【キャンペーン情報】(2023年11月6日(月) 12:00まで)
12ヶ月以上の契約で利用料金が30%OFF!(539円/月~)
初回の支払料金の《半額》をキャッシュバック!
・「ベーシック」プラン12ヶ月契約の場合:616円/月(税込)
・「ベーシック」プラン24ヶ月契約の場合:577円/月(税込)
・「ベーシック」プラン36ヶ月契約の場合:539円/月(税込)
長期契約する
契約期間が長いほど安くなる
シン・レンタルサーバーは最低契約期間が3カ月で、契約期間が長くなるほど、割引率が高くなります。
以下の表の「割引率」は、3カ月契約の月額費用を基準とした割引率です。
6月契約だと割引はなく、割引があるのは12カ月契約以上です。
支払いは、契約期間分の費用を、契約時や更新時に支払います。
(例:12カ月契約の場合、契約時の支払い 880円×12カ月分=10,560円)
契約期間 | 初期費用 | 月額 | 割引率 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 0円 | 990円 | ー |
6ヶ月 | 0円 | 990円 | 0% |
12ヶ月 | 0円 | 880円 | 11.1% |
24ヶ月 | 0円 | 825円 | 16.7% |
36ヶ月 | 0円 | 770円 | 22.2% |
返金規定に注意
確かに、月額770円から利用できる長期契約はお得ですが、これからブログをスタートする初心者は、長く続けられるかの確認が持てる方は少ないと思います。
お支払い後の返金はできませんのでご注意ください
引用元 「シンレンタルサーバー」マニュアル「お支払いについての注意事」
料金をお支払いいただいた後は、契約期間途中での解約の場合でも料金の返金はできませんのでご了承ください。
シン・レンタルサーバーには「10日間の無料お試し期間」があるので、お試ししてみて契約期間を決めることもできます。
月初めに申し込む
シン・レンタルサーバーと契約した後、課金が始まるのは、申し込んだ日の翌月1日からです。
これは、オフィシャルサイトの目立つところには記載されていませんが、「よくある質問」内に記載されています。
実際の契約(課金)はいつからになりますか?
引用元 「シン・レンタルサーバー」オフィシャルサイト「よくある質問」
ご利用料金はお申し込み日の翌月1日から起算いたします。
(例)7/15ご利用開始 → 8/1が料金の起算日となります
例えば、7月1日に申し込んだ場合、1カ月後の8月1日から課金されることになり、最初の1カ月間無料で利用できます。
7月31日に申し込んだとしたら、翌日からの課金となり、無料期間はほとんどありません。
契約を急がない場合は、月初めを待って申し込むとお得です。
月初めに申し込むと約1カ月間、無料で利用できます。
ドメイン無料特典(2種類あり)を使う
シン・レンタルサーバーには2種類のドメイン無料特典があります。
それぞれ別の特典で併用できます。
- 独自ドメイン永久無料特典 ⇒ サーバーご契約中は永久無料
- 独自ドメイン1年無料特典 ⇒ 1年間無料(2年目以降更新料が必要)
また、2つの特典を使うと、契約後1年間は複数ドメインを無料で利用できます。
独自ドメイン永久無料特典
独自ドメイン永久無料特典で取得したドメインは、サーバー契約中はドメインの更新料金がかかりません。
ドメインの更新費用は概ね年間1,500~3,000円程度かかるので、「独自ドメイン永久無料特典」はサーバーの利用年数が長くなるほど、お得です。
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site のいずれか
独自ドメイン1年無料特典
1年間、ドメインが無料で利用できます。
2年目以降は更新料がかかります。
.online / .space / .website / .site / .tech / .store / .osaka / .moe / .earth / .design / .ink / .wiki / .xyz / .group / .email / .live のいずれか
まとめ
以上、シン・レンタルサーバーの料金を安くする方法を解説しました。
オフィシャルサイトを見ても目立たない内容もあるので、お申込みの際にはぜひチェックしてください。
- キャンペーンを利用する
- 長期契約する
- 月初めに申し込む
- ドメイン無料特典(2種類あり)を使う
シン・レンタルサーバーは、エックスサーバーブランドで信頼性が高い上、高スペック・高機能で価格も安く、コスパ抜群の、初心者から上級者まで幅広くおすすめできるサーバーです。
シン・レンタルサーバーには「10日間の無料お試し」があります。
サーバーの動きや使い勝手などを試してみてから契約することができます。
こちらの記事もご覧ください。
シン・レンタルサーバーはコスパがいい?メリット・デメリット(口コミ/評判)