この記事では、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」で簡単にWordPressサイトを作成する方法をご紹介します。

WordPressブログを開設したいが、どこから手を付けたらよいかわからない



独自ドメイン永久無料特典はどうやって申し込むの?
こういった方向けに、最も簡単で最短の方法を解説します。
この記事では以下のことがわかります。
この記事では以下のことがわかります。
- エックスサーバーの申し込み、契約方法
- ドメインの取得方法
- 「WordPressクイックスタート」でブログを簡単にスタートする方法
- 「独自ドメイン永久無料特典」の利用方法
ここではエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」という方法を使います。
「クイックスタート」はエックスサーバーが2020年4月から提供をはじめたサービスです。
これまでWordPressブログをはじめるまで必要だった複数のステップを一度に行うことができます。
初心者にとっては非常にうれしい内容です。
ちなみに、エックスサーバーは、2003年にサービス提供を開始した老舗レンタルサーバー。運用年数が長く、実績が豊富で、信頼度も高く、国内シェアNo.1となっています。
初心者でも使いやすく、サポート体制も整っているので安心。
セキュリティ面も万全です。
また、独自ドメイン永久無料特典やキャンペーンもあり、お得に利用できます。



私はエックスサーバーで複数サイトを運営しており、6年以上、快適に使っています。
プランは「スタンダード」です。
▼エックスサーバーで新規契約からサイト作成までの様々なパターンについては、こちらをご覧ください。【完全ガイド】エックスサーバーでWordPressブログを始める手順
▼初心者には「エックスサーバー」中の人によるブログ運営記事も参考になると思います。
初心者のためのブログ始め方講座(外部リンク)
WordPressクイックスタートについて
WordPressをはじめる手順(通常の場合)
- サーバーのレンタル(契約)
- 独自ドメインの取得
- ドメインとサーバーの紐付け
- SSL設定
- ワードプレスのインストール
①サーバーは、ドメインを置く箱のような役割
②ドメインはインターネット上の住所のような役割
ともにブログを始める上で欠かせないもので、③それらを紐づける必要があります。
④SSLは、サーバ~PC間での通信を安全に行なうためのものです。
①~④がそろった上で、そこに⑤ワードプレスを設置するイメージです。
WordPressクイックスタートなら10分でWordpressサイトを作成できる
クイックスタートは、申込み手続きを進める中で、サーバー契約、ドメインの取得・設定、Wordpressのインストール、SSLの設定まで行ってしまい、あっという間にサイト作成が完了します。
サーバーの申し込みを画面に沿って進め、ユーザー情報、WordPressブログの情報を入力することで、前述「通常の場合」の①~⑤までの作業を一気に行います。
初めてブログを始める人が苦労する作業を行うことなしに、5分~10分程度で設定等が完了します。
クイックスタートのイメージ(エックスサーバー公式サイトより)


WordPressクイックスタートのデメリット
クイックスタートは10日間の無料お試しを利用できない点がデメリット。
つまり、利用してみて、契約するかしないかを検討する期間がなく、即本契約になります。
独自ドメインを使って早くブログを作り込んでいきたい方は、デメリットにはならないと思います。
無料お試しは、独自ドメインで利用できるのですが、独自ドメインを取得するには本契約が必要になります。
本契約をしないで、お試しを利用するためには、無料で使える「サブドメイン」にWordpressをインストールして使うことになります。
この場合、ブログを独自ドメインで本格運用する際には、「クイックスタート」を使わないで再度、Wordpressをインストールする必要があります。
ブログをはじめるならエックスサーバーがおすすめ


エックスサーバーは、2013年9月にサービス提供を開始した老舗レンタルサーバーです。
運用年数が長く、実績が豊富で、信頼度も高く、国内シェアNo.1となっています。
- 運用サイト数200万件で国内シェアNo.1の老舗
- 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバー
- 安定感があると定評がある
2021年の国内サーバーシェア


私も6年以上使っていて、機能や安定性、管理画面の使いやすさ、トラブル時の対応の速さなど、どれを取っても充分で、コスパがよいと実感しています。
エックスサーバー【キャンペーン情報】(2023年6月9日(金)12:00まで)
初回の利用料金が最大通常の30%オフ【実質693円/月~】(全プラン対象)
(例・スタンダードの場合)
・12ヶ月契約・・・1,100円 ➡ 880円
・24ヶ月契約・・・1,045円 ➡ 783円
・36ヶ月契約・・・990円 ➡ 693円
エックスサーバーは、「独自ドメイン永久無料特典」を常時実施しています。
対象ドメイン(.com .orgなど)の選択肢はプランによって異なりますが、人気の高い主要ドメインは取得できます。
スタンダードプランは12カ月以上の契約と支払いの自動更新設定が条件となっています。
(プレミアム以上は条件はありません。)
ドメイン永久無料特典の利用方法も後で紹介します。
この記事では、以下の2ステップでゼロからWordpressブログをスタートする方法を紹介します。
- 「Wordpressクイックスタート」でブログを作成
- 「ドメイン永久無料特典」利用のための設定・申し込み
「Wordpressクイックスタート」でブログを作成
以下の手順に沿って進めると、サーバー・ドメイン契約とWordpressのインストールが完了し、ブログをスタートできます。
- エックスサーバー申し込み画面にアクセス
- プランを選択する
- 契約期間を決める
- 独自ドメインを決める
- WordPress情報を入力する
- 登録情報と支払い情報を入力する
- SMS・電話認証を行う
- 設定完了のメール通知を受け取る
以上でサーバー・ドメイン契約とWorPressのインストールが完了
この後はWordPressにログインしてブログを確認します。
以下、「Wordpressクイックスタート」の手順をご紹介します。
1. エックスサーバー申し込み画面にアクセス
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスします。
「お申込みはこちら」または「お試し10日間無料」をクリックします。
ボタンが複数ありますが、どれでもOK。


「初めてご利用のお客様」の方の「まずはお試し10日間無料お試し」をクリックします。


2. プランを選択する
「サーバー契約内容」に進む


- サーバーID:そのままでOK(変えたければ任意のIDに変更)
独自ドメインを使う場合は、それほどこだわらなくていいと思います。 - プラン:「スタンダード」がおすすめ
- WordPressクイックスタート:「利用する」にチェックを入れる



3つのプランが選択できますが、一番安い「スタンダート」で充分です。(機能はどのプランも差がありません)
チェックを入れると「お申込み前にご確認ください」の画面が表示されるので、「確認しました」をクリックします。すると、注意事項が表示されます。


3. 契約期間を決める
次に契約期間を決めます。


契約期間について
エックスサーバーは3カ月からの契約となります。
期間によって月額料の割引があり、期間が長いほど割引率は高くなります。
12カ月契約ですと、月額わずか1,000円で利用できます。
スタンダートプランで「独自ドメイン永久無料特特典」を利用する場合は12カ月以上の契約が必要です。
支払額について
注意点として、支払いは月払いではなく、契約期間ごとに一括で払います。
契約期間 | 初期費用 | 月額 | 初回・更新時の支払額 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 0円 | 1,320円 | 7,260円(税込) |
6ヶ月 | 0円 | 1,210円 | 10,560円(税込) |
12ヶ月 | 0円 | 1,100円 | 16,500円(税込) |
24ヶ月 | 0円 | 1,045円 | 28,380円(税込) |
36ヶ月 | 0円 | 990円 | 38,940円(税込) |
エックスサーバー・初期費用完全無料化
2022年8月、初期費用をこれまでの3,300円から完全無料に。高性能サーバーがより安く利用できます。


4. 独自ドメインを決める
次にドメインを決めます。好きなドメイン名を取得できます。
サーバー契約すると「初期ドメイン」(無料)がついてきます。
エックスサーバーでは、●●●.xsrv.jpのように、文字列に必ず「xsrv」が含まれます。
これは、サブドメイン形式で、Googleアドセンスを利用できません。
ここでは、「初期ドメイン」は使わず、「独自ドメイン」を使います。
「独自ドメイン」とは、世界に1つしかないオリジナルのドメインのことです。
ドメイン取得サービスで取得でき、自分で好きな文字列を指定して取得することができます。
独自ドメインは、ずっと使い続けていく自分だけのものです。
後でドメインを変更する場合は、サイトの移転など面倒な作業が発生するので慎重に選びましょう。
ドメインはSEO的には影響しないので、好きな文字列でOKです。
自分の好きな文字列を入力し、後半部分(.com/.bizなど)をプルダウンから選択すると、取得可能かどうか検索してくれます。(既に使用されているドメインは使えません)
お得な「独自ドメイン永久無料特典」を利用しましょう
「独自ドメイン永久無料特典」の対象となる「独自ドメインがずっと0円!」の中にあるドメイン名の種類をおすすめします。
「独自ドメイン無料特典」は、サーバー契約中は独自ドメインを1つ無料で利用できる特典です。(スタンダードプランは12カ月以上の新規契約が必要)
「独自ドメイン永久無料特典」の対象に該当する場合は、「プラン特典により0円で取得可能」と表示されます。


無料特典の対象ではない場合は、以下のように表示されます。


上位プランの方が無料特典で取得できるドメインが多いです。
ただ、スタンダードプランでも個人ブログ向けで人気のある主要なドメインはほぼ網羅しています。
プラン | 条件 | 取得できるドメイン |
---|---|---|
スタンダード | ・12カ月以上の新規契約 ・自動更新設定を有効にする | .com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog/.online /.siteのいずれか |
プレミアム | なし | .com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog /.online /.site /.jp のいずれか |
ビジネス | なし | .com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog /.online /.site /.jp/.co.jp※/.or.jp※/.ne.jp※/.gr.jp※ のいずれか ※新規取得には取得条件があります。 |



圧倒的に人気があるのは「.com」。当サイトでも使っています。
そのほか、「.blog」「.org」あたりがおすすめです。
5. WordPress情報を入力する
すべての項目を入力します。


- ブログ名:好きなブログ名を入力。後から変更できます。
- ユーザー名:ワードプレスにログインする際のユーザー名(半角英数)。分かりやすいものにします。
- パスワード:ワードプレスにログインする際のパスワード。
- メールアドレス:後から変更できます。
ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるため、忘れないようにメモしておくといいでしょう。
入力後、「アカウントの登録へ進む」をクリック


6. 登録情報と支払い情報を入力する
登録情報を入力する
必須項目を入力します。


支払い情報の入力
「クレジットカード情報」か「翌月後払い」を選択して、必要事項を入力します。
「独自ドメイン無料特典」を利用するには、後で自動更新設定をします。(後で方法を紹介してます。)


全て入力が完了したら、ページ下部の「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」にチェックをつけ、「次へ進む」をクリックします。


確認コードで認証
登録したメール宛に確認コード(認証コード)が届きます。


確認コード(認証コード)を入力します。


「次に進む」をクリックして認証を完了させます。




内容を確認
表示された内容を確認します。


確認後、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。


以上でアカウント情報の入力は完了ですが、これ以降の作業を行うと支払いが発生します。慎重に進めましょう。
7. SMS・電話認証を行う
認証コードの取得
SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るかを選択し、「認証コードを取得する」ボタンをクリックします。


認証コードを入力
最後に、SMSか電話番号で取得した認証コードをフォームに入力します。


8. 設定完了のメール通知を受け取る
その後の数分後に、「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
このメールには以下の情報が記載されています。これら3点はいつでも見られるようにしておきましょう。
- エックスサーバーアカウントのログイン情報
- サーバーパネルのログイン情報
- WordPressのログイン情報
認証が完了すれば、WorPressブログの開設完了です!



お疲れ様でした。設定はここでひとまず完了です。
WordPressにログインしてブログを確認
設定されたWordPressのログイン情報を確認
「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールに記載されたWordPressのログイン情報を確認します
- サイトUR:ブログのトップページです。
- 管理画面URL:ここから記事投稿を行います。
- ブログ名:ブログタイトルです。管理画面から変更可能です。
- ユーザ名:ログインIDです。(メールアドレスでもログイン可能です)
- パスワード:設定したパスワード(メールには記載されません)
この中のユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードでログインします。
ログインして公開ページを確認


ログインが完了すると、下記のような管理画面が表示されます。
左上のサイト名(家マーク)をクリックすると、ブログの公開ページが表示されます。


ブログの公開ページ表示例です。無料テーマ(初期状態)が表示されます。





おめでとうございます!
初めての方はこれでワードプレスデビューです。
「この接続ではプライバシーが保護されません」という表示や、または「無効なURLです」という画面が出てきて、ログインすることができない場合があります。
その場合、1~2時間くらい経つとログインできるようになるので、少し時間を置いてから再度ログインしましょう。
SSL化設定について(作業の必要はありません)
クイックスタートで始めれば、「SSL化」(https化)が同時に設定されているため、個別にSSL設定をする必要はありません。
エックスサーバーで通常WordPressをインストールし、SSL化する場合は、以下の3ステップが必要ですが、これを全て省略できます。
- 「WorPress簡単インストール」でインストール
- 「無料独自SSL設定」で設定
- Webサイトの常時SSL化(.htaccessファイルでリダイレクト設定)
SSL(Secure Sockets Layer)とは、Webサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです。
悪意のある第三者が通信の中身を盗み見て悪用することを防ぎます。
SEO的にも必要で、新たに作成するサイトは基本SSL化は必須です。
「ドメイン永久無料特典」利用のための設定・申し込み
「独自ドメイン永久無料特典」を利用するには、申込み手続きが必要です。
先の手順で無料特典対象のドメインを取得していても自動的に無料にはなりません。
利用するためには、以下のことが必要です。
- 完了「独自ドメイン永久無料特典」対象ドメインを取得している
- 完了 本契約
- 完了 契約期間が12カ月以上(スタンダードプランの場合のみ)
- ① 支払いの自動更新設定(スタンダードプランの場合のみ)
- ②「独自ドメイン永久無料特典」の申し込み
これまでの手順で3つのステップは既に完了済の前提で、ここでは、①②の手順をご紹介します。
ここからは、以下の設定と手続きを行います。
- 支払いの自動更新設定(スタンダードプランの場合のみ)
- 「独自ドメイン永久無料特典」の申し込み
エックスサーバー申し込み時に独自ドメインを設定しています。
しかし、特典を申請しないと毎年の更新料金が発生しますので、忘れずに特典を受け取りましょう。
① 支払の自動更新設定方法
自動更新はA.クレジットカード B.翌月後払い(コンビニ/銀行)の2種類で設定可能です。
まず、エックスサーバーの公式サイトにアクセスし、ログイン> Xserverアカウントをクリックします。


A. クレジットカードによる自動更新設定
Xserverアカウント内、上部メニュー右側のXserverアカウントを押すと、表示されるメニューから「自動更新設定」をクリック。


「自動更新設定」の「お支払い方法の登録」で「クレジットカード」を選択。
「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力し、「自動更新対象の選択へ進む」をクリック


設定するアカウントに対して自動更新期間を選択し、「確認画面へ進む」をクリック


クレジットカード情報や、設定するサーバー・ドメインの内容に誤りがないか確認し、「自動更新を設定する」をクリック


以上で、クレジットカードによる自動更新設定が完了しました。
B. 翌月後払い(コンビニ/銀行)による自動更新設定
Xserverアカウント内、上部メニュー右側のXserverアカウントを押すと、表示されるメニューから「自動更新設定」をクリック。


「自動更新設定」の「お支払い方法の登録」より「翌月後払い(コンビニ/銀行)」を選択のうえ、「Paidyアカウントを登録する」をクリックしてください。


「メールアドレス」と「携帯電話番号」を入力し、「次へ」をクリックしてください。


携帯電話に届いた4桁のPINコードを入力


「登録する」をクリック


設定するアカウントに対して自動更新期間を選択し、「確認画面へ進む」をクリック


Paidyアカウントの情報や、設定するサーバー・ドメインの内容に誤りがないか確認し、「自動更新を設定する」をクリック


以上で、翌月後払い(コンビニ/銀行)による自動更新設定が完了しました。
②「独自ドメイン永久無料特典」の申し込み
Xserverアカウントへログインし、画面左側サービスメニューの「各種特典のお申し込み」をクリックします。


特典を適用するサーバーを選択し、独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」をクリック


「取得済みのドメインを永久無料に切り替える」を選択の上、先のブログ作成時に新規取得したドメイン名を選択します。


ドメイン名に間違いがないかを確認のうえ、「選択したドメインを永久無料に切り替える」をクリックしてください。


最終確認画面が表示されます。
「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意するにチェックを入れ、「選択したドメインを永久無料に切り替える」をクリックします。


これでドメイン永久無料特典の手続き完了です!
エックスサーバーを使い続ける限り、該当のドメインはずっと無料で使えます。
取得費用と、概ね年間1,500~3,000円程度かかる更新費用が無料なのはたいへんありがたいです。
ブログ開設後にやっておくべきこと
以上、独自ドメインを使って、あなただけのWordpressブログが出来上がりました。
WordPressのインストール後にまずやるべきことは、以下の6つです。
※①の常時SSL化は「クィックスタート」の場合、完了しているので、必要ありません。
- サイトの常時SSL化
- 初期設定(ワードプレス管理画面で行う)
- テーマの選定
- プラグインの導入
- Googleアナリティクスの導入
- Google サーチコンソールの導入
詳しくは以下の記事をご覧ください


まとめ
以上、WordPressサイトを簡単作成する方法を解説しました。
「WordPressクイックスタート」は初心者でも面倒な設定の手間がなく、ブログをスタートできる初心者にはうれしいサービスです。
ただ、苦労が少ない分、WEBサイトの仕組みを学ぶ場面が減ってしまうというデメリットもあります。
初心者は、最初は「WordPressクイックスタート」でブログをはじめて、徐々に足りない知識を補ってゆくとよいと思います。
エックスサーバーを利用するか迷っている方は以下の記事もご覧ください。
参考記事 エックスサーバー各料金プランの違いとWordPress初心者におすすめは?
参考記事 エックスサーバーのデメリットは4つだけ(口コミ/評判)【徹底解説】
また、「エックスサーバー」の中の人による以下のブログ運営記事も参考になると思います。
外部リンク 初心者のためのブログ始め方講座