ConoHa WINGとmixhostの徹底比較(WordPressブログにはどちらがおすすめ?)

ConoHa WINGとmixhost比較

高速レンタルサーバーとして人気が高い「ConoHa WING」と、 最新技術をとり入れた高性能サーバーとしてシェアを伸ばしている「mixhost」 。

どちらも人気が高く、これからワードプレスでブログを始める方で迷う方も多いと思います。

両サーバーの料金からスペック、機能等について徹底比較しました。

この記事はWordPressサイトの制作をサポートする上で、様々なサーバーを使った経験を元にしています。

目次

「ConoHa WING」と「mixhost」について

ConoHa WINGとは

コノハ

ConoHa WING(コノハウィング)は、2013年(ConoHa)にサービス提供を開始したレンタルサーバーです。
新しいサービスですが、レンタルサーバー大手のGMOインターネットグループが経営しています。

「表示速度が速い」との評判で、人気を集め、多くの有名ブロガーも使っています。

ConoHa WINGの特長
  • 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバー
  • 機能や管理画面など初心者が扱いやすい。
  • 高性能の割に価格がリーズナブル。
コノハウィング

日本マーケティングリサーチ機構による調査で「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー」「WordPress利用者満足度」「サポートデスク対応満足度」の3部門においてNo.1を獲得しました。(2021年2月)

関連記事 ConoHa WING(コノハウィング)のデメリットとメリット(口コミ/評判)

mixhost とは

2016年サービス提供開始の新しいレンタルサーバー会社で、最新の技術を導入した高性能サーバーを手頃な価格で利用できると、人気を集めています。

高速次世代サーバーの「LiteSpeed Webサーバー」をかなり早い時期に取り入れています。

mixhost
mixhost の特長
  • 最新の高機能・高スペックサーバーを手頃な価格で提供
  • 高速のWebサーバー「LiteSpeed」採用
  • アダルト・出会い系ジャンルのサイト運営もOK
  • プラン変更が容易で、残りの期間に対する差額が日割りで戻ってくる。

関連記事 mixhostの人気の理由は?メリットとデメリット(口コミ/評判)【徹底解説】

「ConoHa WING」と「mixhost」を徹底比較

比較

両サーバーで、同価格帯の人気が高いプラン同士を比較します。

比較するプラン

比較するプラン

  • 「ConoHa WING」⇒「WINGパック ベーシック」
  • 「mixhost」⇒「スタンダード」

ConoHa WINGとmixhostの運用実績比較

  ConoHa mixhost
サービス提供開始 2013年 2016年
サイト数 39万
(ConoHa VPSなど2つのサービス含む)
20万以上
運営会社 GMO アズポケット株式会社

ConoHaの方が運用実績が豊富で、ユーザー数が多い。

ConoHa WINGとmixhostの料金比較

ConoHa WING「WINGパックベーシック」とmixhost「ベーシック」の料金を比較します。(キャンペーン割引等を適用していない料金です。)

料金の比較表(※キャンペーン割引前の料金)
  ConoHa WING
(WINGパックベーシック)
mixhost
(スタンダード)
初期費用/月額料金 初期費用/月額料金
初期費用 無料 無料
契約期間 1ヶ月 WINGパックベーシックは
契約期間3カ月以上(※)
契約期間3カ月以上
3ヶ月 1,210円 1,650円
6ヶ月 1,100円
12ヶ月 990円 1,210円
24ヶ月 935円
36ヶ月 880円 990円
独自ドメイン無料取得 〇 2つ 〇1つ
無料お試し なし 無し(30日間返金保証有)

※ConoHa WING通常プランだと1か月からの契約も可能。

料金はConoHa WINGの方が安く、2つの独自ドメインを無料で取得できる。
mixhostには30日間の返金保証制度がある。

料金は契約期間によりますが、1000円前後の価格帯で、いずれの契約期間もConoHa WINGの方が安いです。

さらに、 ConoHa WING(WINGパックベーシック・3カ月以上の契約)で「独自ドメイン無料」特典で2つのドメインを無料で取得できます。
mixhostは、12カ月以上の契約で1つのドメインを無料で取得できます。

一方、mixhostは、30日間の無料お試し期間があり、 1カ月間しっかりと試して、満足いかなかったり、自分には合わないと思ったら返金が可能です。

また、キャンペーンを利用すると、かなりお得な料金で利用できますので、チェックしましょう。
※下部の「どんな方におすすめか」で現在、実施中のキャンペーンを紹介しています。

ConoHa WINGとmixhostのサーバースペック比較

  ConoHa WING
(WINGパックベーシック)
mixhost
(スタンダード)
ディスク容量(種類) 300GB(SSD) 300GB(SSD)
データ転送量(目安) 無制限 無制限
CPU 非公開 Intel Xeon 24コア48スレッド
割り当てCPU(vCPU) 6コア 6コア
ホストサーバーメモリ 非公開 256GB
メモリ(割り当て) 8GB 8GB
WEBサーバー Apache +nginx LiteSpeed
サイト数 無制限 無制限
データベース数 無制限 無制限
RAID構成 RAID10 RAID10
QUIC・HTTP/3対応 ×
PHPの動作モード LiteSpeed LSAPI LiteSpeed LSAPI

WordPressとの相性のよいLiteSpeed、HTTP/3対応導入など、高速化対策はmixhostが勝っています。

CPU、メモリなどのスペックはほぼ同等だと思います。

非公開があるので、比較できませんが、高速化対策はmixhostが勝っています。
ただ、どちらも高速で高スペックです。

それぞれのサーバーが力を入れている高速化・安定化対策の内容をみていきます。

ConoHa WINGの高速化・安定化対策

ConoHa WINGの高速化・安定化対策
  • オールSSD RAID10構成
  • ストレージは高速・安全にデータを書き込めるオールSSD RAID10構成
  • 強力なキャッシュ機能
  • 独自にチューニングした強力なコンテンツキャッシュやブラウザキャッシュ機能
  • 高速PHP実行環境LSAPI」 採用
  • PHPアプリケーション実行環境としてFastCGIより20%も高速
  • 高安定性Webサーバー nginxを採用
  • 同時大量アクセスの高速処理に優れたnginxを採用
  • WordPress高速化エンジン「WEXAL」を無料で利用できる
  • プライム・ストラテジー社の「WEXAL」を2022年4月から提供開始。

mixhostの高速化・安定化対策

mixhostの高速化・安定化対策
  • 高速・第4世代のWebサーバー「LiteSpeed」を採用
    WordPressとの相性がよく、高速化・高負荷時の安定性に優れている。
  • 高速ピュアSSD採用
    ストレージには高速なピュアSSDをRAID10構成で採用。
  • 日本初のHTTP/3対応
    HTTP通信プロトコルの最新版であるHTTP/3で通信を効率化
  • PHP動作方式はLSAPI
    PHP動作方式にモジュールやFastCGIよりも高速なLSAPIを採用
  • WordPress専用キャッシュ
    Webサーバーと連携して動作するLiteSpeed CacheでWordPressをより高速化
Webサーバー「LiteSpeed」について

「LiteSpeed Technologies」のサイトに掲載されている上のグラフでは、WordPressのパフォーマンスがApacheやNginxを大きく上回っています。

mixhostはLiteSpeed 、 ConoHa WINGはNginxを採用しています。
表示速度は他の要素も影響するので、これだけで判断できませんが、mixhostのWEBサーバーは他のサーバーと比較して優位性があります。

ConoHa WINGとmixhostの機能比較

  ConoHa WING mixhost
簡単インストール
簡単移行
無料独自SSL
管理画面の使いやすさ
自動バックアップ機能 〇 過去14日分(無料) 〇 過去14日分
管理画面上での復元機能 〇  ×
サポート メール、電話、チャット
(平日対応)
メール(平日)
アダルトサイトの運営 ×

機能については、概ね同様の機能がありますが、いくつかの点で異なっています。

管理画面の使いやすさ、復元機能、サポート ⇒ ConoHa WINGが上
アダルトサイトの運営が可能 mixhost

以下、ConoHa WINGとmixhostで異なる部分や注目ポイントについて解説します。

管理画面の使いやすさ

初心者にとっては、管理画面の分かりやすさは重要なポイントです。

各サーバーの管理画面の解説です。

ConoHa WINGの管理画面
コノハウイング
エックスサーバーの「サーバーパネル」

ConoHa WINGの管理画面は、サーバーの様々な設定とアカウントの管理の両方を1つのページにまとめてあります。

シンプルでコンパクトにまとまっており使いやすいです。

mixhostの管理画面
cpanel
mixhostの「cPanel」

管理画面は、mixhostが世界中で使われている「cPanel」を採用しています。
「cPanel」は使う人によって好みが分かれますが、あまり使用しない機能が多く、初心者には少しわかりにくいかもしれません

管理画面は、好みによっても違いますが、初心者にはConoHa WINGの方が使いやすいと思います。

「無料独自SSL」「復元機能」はConoHa WINGだと簡単にできる

「無料独自SSL」
ConoHa WINGは、初心者にはちょっと面倒なリダイレクト設定の.htaccessファイル編集の必要がなく、管理画面上の設定だけでできます。

「復元機能」
他社サーバーのほとんどはWordPressファイルとデータベースそれぞれの復元操作が必要です。ConoHa WINGはこれら2つが同時にでき、より簡単にできます。

mixhostには、自動バックアップ機能がありますが、管理画面でバックアップデータから復元する機能がありません。

mixhostで復元を行う場合は、まず、バックアップデータをダウンロードして、ファイルマネージャーやFTPソフトを使ってアップロードする作業が必要です。

ConoHa WINGの「無料独自SSL」「復元機能」は操作も初心者が簡単に扱えるよう配慮されています。

サポート体制

  ConoHa WING mixhost
サポート メール、電話、チャット
(平日対応)
メール(平日対応)

初心者にとってはサポート体制も重要なポイントです。

サポートは、 ConoHa WING、mixhostどちらも基本的に平日の日中のみの対応。
土日祝日や夜間時のサポートはありません。

アダルトサイトの運営

moxhostはアダルトジャンルの利用がOK。
エックスサーバーを始めほとんどのレンタルサーバーではNGとなっています。

moxhostの通常のレンタルサーバーでも アダルトジャンルが利用できますが、別に「アダルトレンタルサーバー」もあり、料金プランやスペックなどの内容は同一です。

mixhostは高スペックのサーバーでアダルトサイト運営ができます。

どんな方におすすめか

おすすめイメージ

これからワードプレスでブログを始める方にとって、ConoHa WING「WINGパックベーシック」とmixhost「スタンダード」、どちらのサーバーも、性能・機能、コスパ的に優れており、おすすめです。

その上で、それぞれのサーバーが特に「どんな方におすすめか」をまとめました。

ConoHa WING がおすすめの方

ConoHa WING がおすすめの方
  • 高スペック、高速サーバーをリーズナブルな価格で使いたい。
  • 初心者でも簡単に操作できるサーバーを利用したい。

ConoHa WINGは、高機能・高性能で表示速度の速いサーバーをリーズナブルな料金で利用できるのが魅力です。

管理画面の操作も分かりやすく、簡単にできるものが多く、初心者への配慮が感じられます。

ConoHa WING【キャンペーン情報】2023年6月13日(火)16:00まで)
「WINGパック」通通常料金から最大52%OFF(月額687円~)

長期契約ほどお得
Webサイト制作応援キャンペーン
対象:WINGパックで12ヶ月以上の新規申し込み。
(ベーシックプランの場合)
12カ月契約の場合⇒月額941円(35%OFF)
・24カ月契約の場合⇒月額842円(42%OFF)
・36カ月契約の場合⇒月額687円(52%OFF)

▼ConoHa WINGで簡単にWordPressサイトをスタートする方法
ConoHa WINGかんたんセットアップ申し込み方法(オフィシャルサイト)

その他の関連記事
ConoHa WING 各プランの違いと初心者におすすめは?
【SSL化が超簡単!】「ConoHa WING」(コノハウィング)がWordPress初心者におすすめ

mixhostがおすすめの方

mixhostがおすすめの方
  • 最新技術を導入した高速サーバーを使いたい。
  • コスパのよいサーバーを選びたい。
  • アダルトサイトを運営したい。

mixhostは、最新技術を導入した高速サーバーをリーズナブルな料金で利用したいという方におすすめです。

また、高性能なサーバーでアダルトサイトを運営したい方には、最善の選択です。

「mixhost」 は30日間の返金保証があり、1カ月間しっかりと試すことができます。

mixhost【キャンペーン情報】(2023年6月30日まで)
最大70%OFFキャンペーン
【スタンダードプランの例】12か月契約 55%OFF!月額968円
【プレミアムプランの例】12か月契約 70%OFF!月額990円
【ビジネスプランの例】12か月契約 60%OFF!月額2,178円

関連記事 
【mixhost】各プランの違い・比較~WordPress初心者におすすめは「スタンダート」1択

まとめ

以上、ConoHa WINGとmixhostを様々な面から比較しました。

どちらも高スペックで高速なので、あとは料金、使いやすさ、サポートなども考慮して決めることになると思います。

簡単にまとめると以下のような感じかと思います。

高スペック・高速で、操作が簡単なサーバーを使いたい方 ⇒ ConoHa WING
最新技術を導入した高速サーバーを利用したい方 ⇒mixhost

また、以下の記事では、主要な人気レンタルサーバー5つを比較しています。
WordPress初心者におすすめのレンタルサーバーを厳選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次