レンタルサーバーの「自動バックアップ」機能の基本と各社の比較を解説(WordPressサイトを保存・復元)

レンタルサーバーバックアップのイメージ

主要なレンタルサーバー会社のWordPressサイトの自動バックアップ機能を比較しました。

主要なレンタルサーバーでは、WordPressサイトのデータを無料で自動バックアップを取ってくれるサービスを提供しているところが多くなっています。

自動バックアップは万能ではありませんが、トラブルや不具合でサイトが表示されなくなった時などに、バックアップがあると助かります。

比較のほか、ワードプレスサイトの自動バックアップの基本やチェックポイントなどについても解説します。

私はエックスサーバーを7年以上、快適に使っています。
当サイトもエックスサーバーで運営しています。

目次

WordPressサイトの「自動バックアップ」の基本

WordPressサイトのデータは大きく2種類
  • WordPressファイル(WordPressを構成するファイル群)
  • データベース

サーバーの自動バックアップでは、この2種類のデータをサーバー上に保存します。
そして、これらのデータを復元の際に利用します。

FTPソフトやプラグイン等を使って自分でバックアップをとる場合も同様です。

WPのバックアップ

「WordPressファイル」と「データベース」の内容はざっくりと以下の通りです。

①WordPressファイル
  • WordPress本体のシステムファイル
  • テーマを構成するファイル
  • プラグインファイル
  • アップロードした画像ファイル
②データベース
  • WordPress本体のシステムファイル
  • テーマを構成するファイル
  • プラグインファイル
  • アップロードした画像ファイル

データベースには、Wordpressの管理画面の各種設定、テキスト、メタデータ、カテゴリ、タグ、コメント、リンク、ウィジェット、ユーザー等の情報が格納されています。

レンタルサーバー「自動バックアップ」のメリット・デメリット

レンタルサーバーによって異なりますが、自動バックアップの一般的なメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
特に何もしなくても毎日自動的にバックアップを取ってくれる。
自前でバックアップを取るよりも復元が簡単な場合が多い
バックアップ期間は決まっており、それ以前のバックアップはない。
バックアップを取るのは1日1回の場合が多く、必要な時点のバックアップがない場合がある。

バックアップデータは、保存期間が決まっており、古いデータから順次、削除されます。
古いデータを保存するためには、バックアップデータがあるうちにダウンロードし、自分でPCやハードディスク等に保存する必要があります。

また、必要な時点のバックアップが取れない場合は、FTPソフトやプラグインを使って自分でバックアップ行う必要があります。

レンタルサーバー「自動バックアップ」のチェックポイント

自動バックアップのチェックポイント
  • 無料か有料か
  • バックアップの保存期間
  • 復元は簡単にできるか

主要なレンタルサーバー会社の「自動バックアップ」の内容は、それほど大きな違いはありません。

ただ、初心者にとっては、いざという時の復元が簡単にできるかどうかは、重要なポイントの一つだと思います。

おすすめレンタルサーバー会社 自動バックアップの比較

サーバー会社 費用  保存期間 復元(ファイル) 復元(データベース)
ConoHa WING 無料 過去14日分 とても簡単(ファイル・データベース同時復旧)
エックスサーバー 無料 過去14日分 簡単 簡単
Mixhost 無料 過去14日分 FTPソフト等が必要 簡単
ColorfulBox 無料 過去14日分 簡単 簡単
ロリポップ! 有料 300円/月
※一部プランは無料
過去7回分
保存間隔自由に設定
簡単 簡単

無料か有料か
ロリポップは、最上位プランの「エンタープライズ」は無料ですが、全プランで復旧手数料が11,000円かかります。それ以外は有料で、保存期間も過去7回分と少なめ。他社と比べると弱いです。

ロリポップ以外は、全て無料で利用できます。

保存期間
ロリポップ以外は過去14日分のデータを自動保存しています。
ロリポップは過去7回分と少ないですが、保存間隔を自由に設定できます。

復元が簡単にできるか
初心者にとっては復元が簡単にできることも重要だと思います。
その点、ConoHa WINGはワンタッチでファイルとデータベース同時復旧できます。

それ以外のサーバーは、 ファイルとデータベース、それぞれの復元が必要ですが、比較的簡単にできます。

唯一、Mixhostがファイルの復元でFTPソフト等を使って自分でデータをアップロードする必要があります。
Mixhostは、管理画面でColorfulBoxと同じ「cPanel」を使用していますが、ファイル復元の機能がないようです。

おすすめレンタルサーバー会社の「自動バックアップ」詳細

おすすめレンタルサーバー会社5社の「自動バックアップ」の内容とおすすめプランをご紹介します。
どのプランも機能・性能が充実していて、価格もリーズナブルです。

ConoHa WING

おすすめのプラン「WINGパック ベーシック」
12カ月契約 月額990円(36カ月契約 月額880円 )/ 初期費用0円

  • 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバーで価格もリーズナブル
  • 機能や管理画面など初心者が扱いやすい
  • 大手「GMO」の運営で安心

詳細記事はこちら

ConoHa WING  自動バックアップの内容
費用 無料
保存期間 ファイル、データベース過去14日分
 復元(WordPressファイル) 簡単。管理画面で、バックアップデータからWordPressサイトとデータベースを一度に復旧。サイトを簡単に復元できます。
 復元(データベース)

ConoHa WING【キャンペーン情報】2023年6月13日(火)16:00まで)
「WINGパック」通通常料金から最大52%OFF(月額687円~)

長期契約ほどお得
Webサイト制作応援キャンペーン
対象:WINGパックで12ヶ月以上の新規申し込み。
(ベーシックプランの場合)
12カ月契約の場合⇒月額941円(35%OFF)
・24カ月契約の場合⇒月額842円(42%OFF)
・36カ月契約の場合⇒月額687円(52%OFF)

関連記事 ConoHa WING(コノハウィング)のデメリットとメリット(口コミ/評判)

エックスサーバー

おすすめのプラン「スタンダード」
12カ月契約 1,100円/月(36カ月契約 月額990円 )/ 初期費用0円

  • 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバー
  • 運用サイト数200万件で国内シェアNo.1の老舗サーバー
  • 安定感があると定評がある
  • 利用者が多いので、情報が多い

詳細記事はこちら

 エックスサーバー 自動バックアップの内容
費用 無料
保存期間 ファイル、データベース過去14日分
 復元(WordPressファイル) 簡単。管理画面の操作で復元できます。
 復元(データベース) 簡単。管理画面の操作で復元できます。

エックスサーバー【キャンペーン情報】(2023年6月9日(金)12:00まで)
初回の利用料金が最大通常の30%オフ【実質693円/月~】全プラン対象
(例・スタンダードの場合)
・12ヶ月契約・・・1,100円880円
・24ヶ月契約・・・1,045円783円
・36ヶ月契約・・・990円 693円

「エックスサーバー」 は10日間の「無料お試し期間」があります。

関連記事 エックスサーバーのデメリットは4つだけ(口コミ/評判)

Mixhost(ミックスホスト)

おすすめのプラン「スタンダード」
12カ月契約 1,210円/月(36カ月契約 月額990円 )/ 初期費用 無料

  • 高速のWebサーバー「LiteSpeed」など最新の高機能・高スペックサーバーを手頃な価格で提供
  • プラン変更が容易で、残りの期間に対する差額が日割りで戻ってくる。
  • アダルト・出会い系ジャンルのサイト運営もOK

詳細記事はこちら

Mixhost 自動バックアップの内容
費用 無料
保存期間 ファイル、データベース過去14日分
 復元(WordPressファイル) 管理画面からはできないため、FTPソフトなどを使って自分でデータをアップロードする必要があります。
 復元(データベース) 簡単。管理画面の操作で復元できます。

「mixhost」 は「30日返金保証制度」を設けています。

mixhost【キャンペーン情報】(2023年6月30日まで)
最大70%OFFキャンペーン
【スタンダードプランの例】12か月契約 55%OFF!月額968円
【プレミアムプランの例】12か月契約 70%OFF!月額990円
【ビジネスプランの例】12か月契約 60%OFF!月額2,178円

関連記事 mixhostの人気の理由は?メリットとデメリット(口コミ/評判)

ColorfulBox(カラフルボックス)

ColorfulBox 自動バックアップの内容
費用 無料
保存期間 ファイル、データベース過去14日分
 復元(WordPressファイル) 簡単。管理画面の操作で復元できます。
 復元(データベース) 簡単。管理画面の操作で復元できます。

「Colorfulbox」 は「30日間無料お試し」を実施しています。

関連記事 「カラフルボックス」の人気の理由は?メリットとデメリット(口コミ/評判)

ロリポップ!

ロリポップ! 自動バックアップの内容
費用 最上位プラン「エンタープライズ」で無料。
「ハイスピード」「エコノミー」「ライト」「スタンダード」で300円/月
保存期間 過去7回分(スケジュール設定で保存頻度を自由に設定)
 復元(WordPressファイル) 簡単。管理画面で復元できる。
 復元(データベース) 簡単。管理画面で復元できる。

「ロリポップ」 は10日間の「無料体験」ができます。

関連記事 「ロリポップは遅い」は本当?メリットとデメリット(口コミ/評判)

まとめ

レンタルサーバーを選ぶ際のポイントとして、バックアップ機能は優先順位は高くないと思いますが、バックアップ機能が充実していると心強いです。

バックアップ機能に関しては、ロリポップとMixhostは少し物足りない部分があります。

機能や性能も含めて他の3社はどれも充実しており、特に初心者は「ConoHa WING」 を選んでおけば間違いないと思います。

関連記事 WordPress初心者におすすめのレンタルサーバーを厳選!(徹底比較)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次