「独自ドメイン永久無料とは?」WordPressで利用できるレンタルサーバーの紹介【デメリットも解説】

ドメイン無料

いくつかのレンタルサーバーには、独自ドメインを「永久無料」で使える特典があります。

この特典があれば、ドメインの取得費用と毎年の更新料を節約することができます。

WordPressサイト用にレンタルサーバーを選ぶには、まず、性能や機能と料金が重要ですが、コストを抑えるためにもドメイン無料特典にも注目しましょう。

ここでは、「ドメイン永久無料」についての解説と、この特典を利用できるレンタルサーバーを紹介。デメリットも解説します。

また、私がブログ運営やWordPressを始める方のサポートを通じて、様々なレンタルサーバーを使った経験を踏まえ、おすすめできるレンタルサーバー(ドメイン無料特典有)もご紹介します。

ツッチー

私はエックスサーバーを7年以上、快適に使っています。
当サイトもエックスサーバーで運営しています。

目次

「独自ドメイン永久無料」とは

wingパック
「ConoHa WING」の独自ドメイン永久無料サービス

「独自ドメイン永久無料」は、レンタルサーバー会社が契約時にドメインも同時取得できる特典のことです。

レンタルサーバーを契約している限りドメインの更新料金が無料となりお得です。

レンタルサーバー会社ごとに新規契約、契約期間などの条件が決まっています。

「ドメイン永久無料」はレンタルサーバーを解約した時に対象から外れます。

「ドメイン永久無料」のメリット

「ドメイン永久無料」のメリット
  • 取得費用と更新費用を抑えられる
  • サーバーとドメインの管理を一箇所でできる

取得費用と更新費用を抑えられる

ドメイン取得、更新費用の例

ドメイン登録会社によって費用は違います。以下は「お名前.com」の例です。

ドメインの種類によって取得、更新費用は違います。

取得費用は安くても更新費用がそれなりにかかる場合も多いので、注意が必要です。

更新費用は概ね年間1,500~3,000円程度かかります。

無料特典によって、この費用をゼロに抑えることができます。

ドメイン取得・更新費用「お名前.com」の例(2022年11月現在)
ドメイン 取得(1年登録)費用 更新費用
.com 0円 1,408円
.net 0円 1,628円
.org 860円 1,628円
.biz 170円 1,738円
.info 280円 1,628円
.xyz 1円 1,628円
.link 440円 1,628円
.click 1円 1,628円
.tokyo 80円 1,628円
.blog 1円 3,058円

※2022年3月現在の料金です。(料金は時期によって変わる場合があります。)

サーバーとドメインの管理を一箇所でできる

サーバーとドメイン登録サービスの会社が別々の場合、サーバーとドメインの管理を別々に行う必要がありますが、「ドメイン永久無料」では、サーバーとドメインを一カ所で管理できるので便利です。
(ただし、他社から移管したドメインを利用する場合は、移管時にドメイン設定などの作業が必要です。)

また、多くの場合、契約時にサーバー会社でドメインを取得するので、ネームサーバーの設定などサーバーとドメインを紐づける作業の必要もありません。

「ドメイン永久無料」のデメリット

デメリットは同じサーバーを使い続ける限りありませんが、解約した場合にあります。

将来的にサーバーを移行する際、移行先のサーバー会社にドメインのサービスがない場合、手続きが面倒になります。

この場合、まず、ドメイン登録サービスにドメインを移行する必要があります。その上で、移行先のサーバーと紐づける必要があります。

最初からサーバーとドメイン登録サービス、別々に契約していた場合は、ドメインの移行の必要はありません。ただ、移行先のサーバーと紐づける作業は発生します。

「ドメイン永久無料」を利用できるレンタルサーバー

以下のレンタルサーバーは常時「ドメイン永久無料」を実施していますが、カラフルボックスなど、これら以外で期間限定のキャンペーンで実施しているサーバーもあります。

各レンタルサーバーの公式ページをご確認ください。

レンタルサーバー 適用条件 標準的プランの月額料金
ConoHa WING 「WINGパック」の契約(契約期間3カ月~  「WINGパックベーシック」
  990円/月(12カ月契約)
   初期費用0円
エックスサーバー 「スタンダードプラン」契約期間(新規)が12カ月以上
上位プランは条件なし(ただし契約期間は3か月から)
 「スタンダードプラン」
  1,100円/月(12カ月契約)
     初期費用0円
mixhost 契約期間が12ヶ月以上  「スタンダード」
 1,078円/月(12カ月契約)
  初期費用0円
ロリポップ! 契約期間(新規)が12ヶ月以上
最下位プラン「エコノミー」は対象外
 「スタンダード」
  660円/月(12カ月契約)
  初期費用1,650円
シン・レンタルサーバー 新規取得・移管申請時(契約期間3カ月~  「ベーシック」
  880円/月(12カ月契約)
   初期費用0円
スターサーバー 契約期間(新規)が12ヶ月以上
下位プランの「エコノミー」「ライト」は対象外
 「スタンダード」
  550円/月(12カ月契約)
  初期費用1,650円
お名前.com ドメイン新規登録または移管手続き時、レンタルサーバーも同時に契約
ただし、12ヶ月以内に解約の場合、ドメイン更新費用の実費を支払う。
 1,078円(12カ月契約)
   初期費用0円
KUKULI(くくり) 契約期間1カ月から(ドメイン費用込み)  1月当たり1,173円(年払いの場合)     初期費用3,300円

「ConoHa WING」のみドメイン2つを無料で取得できます。それ以外は1つです。

「ドメイン永久無料」 特典の背景

上記リストのうち、「ConoHa WING」「ロリポップ!」「お名前.com」は「GMOグループ」が運営しています。

「GMOグループ」は買収により複数の競合事業を傘下に入れており、「お名前.com」「ムームードメイン」といったドメイン管理事業も行っています。
そのため、3社はレンタルサーバー事業、ドメイン管理事業でつながっていると言えます。

また、「エックスサーバー社」は「エックスドメイン」、「スターサーバー」を運営する「ネットオウル社」は「スタードメイン」と、それぞれドメイン管理事業を行っています。
ちなみに、ここで紹介している「シン・レンタルサーバー」はエックスサーバー社の運営です。

「KUKULI」(くくり)は、プランが1つのみで、ドメイン費用も込み。初心者を対象にしており、独自路線の運営を行っている感じがします。

「mixhost」は、ドメイン管理会社等を運営しているかどうかは確認できませんでした。

「ドメイン永久無料」 ドメインの種類

「ドメイン永久無料」特典では、レンタルサーバーそれぞれで取得できるドメインが決まっています。
サーバーによって種類が大きく違いますのでご注意ください。

各社のドメインの種類を見て気づいた点です。

  • 種類が少ないサーバー会社でも .com/.net/.org/.info/.biz などのよく使われるドメインは含まれている。
  • ロリポップ!の無料特典で取得できるドメインの種類は45種類以上と他より圧倒的に多い。
  • 「ConoHa WING」の2つ目のドメインはよく使われるドメインがあまり含まれていない。
  • エックスサーバーはプランによってドメインの種類が違う。

注意が必要なのは、 「ConoHa WING」はドメイン2つ無料で、お得な感じがしますが、2つ目のドメインはよく使われるドメインが少ないということです。そこに使いたいドメインがないと、結局1つだけ無料と変わりなくなってしまいます。

以下、各社の取得できるドメインですが、時期によって変更の可能性があります。(以下は2021年10月現在の内容です。)

「ConoHa WING」の無料特典で取得できるドメイン

▼ 1つ目のドメイン
.com/.net/.xyz/.tokyo/.info/.biz/.org/.click/.link/.pw/.shop/.blog/.club/.fun/
.games/.online/.site/.space/.tech/.website のいずれか
▼ 2つ目のドメイン
.online/.space/.website/.tech/.site/.fun/.tokyo/.shop のいずれか

エックスサーバーの無料特典で取得できるドメイン

▼ スタンダード(旧X10)の場合
.com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog/.online /.site のいずれか
▼プレミアム(旧X20)の場合
.com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog /.online /.site /.jp のいずれか
▼ ビジネス(旧X30)の場合
.com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog /.online /.site /.jp/.co.jp※/.or.jp※/.ne.jp※/.gr.jp※ のいずれか
※新規取得には取得条件があります。

「mixhost」の 無料特典で取得できるドメイン

.shop/.com/.net/.org/.biz/.info/.xyz/.link/.click

「ロリポップ!」の 無料特典で取得できるドメイン

.com/.net/.info/.org/.xyz/.work/.tokyo/.shop/.mobi/.club/.biz/.me/.pro/.in.net/
.okinawa/.cloud/.art/.nagoya/.blue/.yokohama/.link/.group/.jp.net/.dev/
.company/.asia/.promo/.icu/.jpn.com/.pink/.ryukyu/.red/.in/.click/.page/
.be/.us/.business/.pet/.top/.コム/.kim/.pictures /.vip/.futbol/.rocks

「カラフルボックス」の 無料特典で取得できるドメイン

.com / .net / .org / .info / .biz / .tokyo / .xyz / .club 

「シン・レンタルサーバー」の 無料特典で取得できるドメイン

.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site

「お名前com」の 無料特典で取得できるドメイン

.com/.net/.org/.biz/.info/.xyz/.link/.click/.blog/.tokyo

「KUKULI 」の 無料特典で取得できるドメイン

.jp/.com/.net/.org/.info/.biz/.asia/.mobi
(法人・組織のみ) .co.jp/.or.jp/.ac.jp/.ed.jp ※新規取得には取得条件があります。

「ドメイン永久無料」利用可能なおすすめのレンタルサーバー

WordPressでブログやサイトをはじめる方のために、「ドメイン永久無料」のレンタルサーバーの中で、特におすすめの4社とプランをご紹介します。

「エックスサーバー」「 ConoHa WING 」「mixhost」は性能・機能が充実し、コスパも抜群。
WordPress初心者からヘビーユーザーまでおすすめできます。

「ロリポップ」はなるべく費用をかけずにスタートしたいという方におすすめです。

エックスサーバー

おすすめのプラン「スタンダード」
12カ月契約 1,100円/月(36カ月契約 月額990円 )/ 初期費用0円

  • 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバー
  • 運用サイト数200万件で国内シェアNo.1の老舗サーバー
  • 安定感があると定評がある
  • 利用者が多いので、情報が多い

詳細記事はこちら

エックスサーバー【キャンペーン情報】(2023年6月9日(金)12:00まで)
初回の利用料金が最大通常の30%オフ【実質693円/月~】全プラン対象
(例・スタンダードの場合)
・12ヶ月契約・・・1,100円880円
・24ヶ月契約・・・1,045円783円
・36ヶ月契約・・・990円 693円

関連記事 エックスサーバー【独自ドメイン永久無料特典】を徹底解説

関連記事 エックスサーバーのデメリットは4つだけ(口コミ/評判)

ConoHa WING

おすすめのプラン「WINGパック ベーシック」
12カ月契約 月額990円(36カ月契約 月額880円 )/ 初期費用0円

  • 国内最速と謳っている高機能・高性能サーバーで価格もリーズナブル
  • 機能や管理画面など初心者が扱いやすい
  • 大手「GMO」の運営で安心

詳細記事はこちら

ConoHa WING【キャンペーン情報】2023年6月13日(火)16:00まで)
「WINGパック」通通常料金から最大52%OFF(月額687円~)

長期契約ほどお得
Webサイト制作応援キャンペーン
対象:WINGパックで12ヶ月以上の新規申し込み。
(ベーシックプランの場合)
12カ月契約の場合⇒月額941円(35%OFF)
・24カ月契約の場合⇒月額842円(42%OFF)
・36カ月契約の場合⇒月額687円(52%OFF)

関連記事 ConoHa WINGの【無料独自ドメイン】を徹底解説

関連記事 ConoHa WING(コノハウィング)のデメリットとメリット(口コミ/評判)

mixhost

mixhost の特長
  • 最新の高機能・高スペックサーバーを手頃な価格で提供
  • 高速のWebサーバー「LiteSpeed」採用
  • アダルト・出会い系ジャンルのサイト運営もOK
  • プラン変更が容易で、残りの期間に対する差額が日割りで戻ってくる。

mixhost【キャンペーン情報】(2023年6月30日まで)
最大70%OFFキャンペーン
【スタンダードプランの例】12か月契約 55%OFF!月額968円
【プレミアムプランの例】12か月契約 70%OFF!月額990円
【ビジネスプランの例】12か月契約 60%OFF!月額2,178円

関連記事 mixhostの人気の理由は?メリットとデメリット(口コミ/評判)

ロリポップ!

おすすめのプラン「スタンダード」
12カ月契約 660円/月(36カ月契約 月額440円 )/ 初期費用1,650円

  • 2001年にサービス提供開始。大手のGMOが運営している老舗サーバー
  • エックスサーバーの次にユーザー数が多い(2021年)
  • 初心者には充分の機能やスペックが低価格で利用できる。

詳細記事はこちら

関連記事 【ロリポップ】「ドメインずっと無料」の利用方法(注意点も解説)

関連記事 「ロリポップは遅い」は本当?メリットとデメリット(口コミ/評判)

シン・レンタルサーバー

おすすめのプラン「ベーシック
12カ月契約 880円/月(36カ月契約 月額770円)・初期費用0円

  • 「エックスサーバー」のシステムをベースとしたレンタルサーバー
  • 最新技術を迅速かつ積極的に取り込んでいる
  • 厳格なリソース管理で他ユーザーの影響を受けずに安定稼働
  • アダルトサイトの運営が可能

詳細記事はこちら

シン・レンタルサーバー【キャンペーン情報】(2023年7月6日(木) 12:00まで)
利用料金が30%OFF!(月額539円~)全プラン・全契約期間
・「ベーシック」プラン12ヶ月契約の場合:月額616円(税込)
・「ベーシック」プラン24ヶ月契約の場合:月額577円(税込)
・「ベーシック」プラン36ヶ月契約の場合:月額539円(税込)

関連記事 シン・レンタルサーバーはコスパがいい?メリット・デメリット(口コミ/評判)

スターサーバー

  • オールSSD、Webサーバー「nginx」等を採用している高速サーバー
  • 格安で高性能、コスパがよいサービス内容
  • エックスサーバーの関連会社ネットオウルが運営。

詳細記事ははこちら

関連記事 スターサーバーはコスパがいい?メリット・デメリット(口コミ/評判)

「独自ドメイン永久無料」まとめ

ドメイン更新費用は、毎年更新費用がかかるので、永久無料を利用すると、WordPressブログやサイトを運営する期間が長くなるほどお得になります。

レンタルサーバーを選ぶ際に、機能や性能、費用の面で比較して、同一線上に候補が並んだ場合は、ドメインの無料特典も考慮して決定してはいかがでしょうか。

関連記事 WordPress初心者におすすめのレンタルサーバーを厳選!(徹底比較)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次